ラサール・グローバルREITファンド(毎月分配型)のリターンを検証

投資信託

価格.com の投資信託ランキングをはじめ、楽天証券やマネックス証券などでも人気上位の、ラサール・グローバルREITファンド(毎月分配型)の分配金を検証してみました。

2014年9月に一度シミュレーションしてみましたが、それから1年半ほど経過していますので、あらためてバックテストを行ってリターンを調べてみました。

今回バックテストしてみたのは、以下の4つの場合です。

1.2011年3月7日に基準価額 4,466 円で購入し、5年間分配金を受け取った場合のトータルリターン
2.2015年3月5日に基準価額 4,400 円で購入し、1年間分配金を受け取った場合のトータルリターン
3.2011年3月7日から5年間毎月決算日(分配落ち日)にドルコスト法で1万円ずつ積み立てた場合
4.2011年3月7日から5年間、毎月決算日のうち、初回購入分の分配金がすべて特別分配金になるときだけ1万円ずつ積み立てた場合

1.2011年3月決算日に購入すると、5年で年平均10.6%

2011年3月7日に基準価額 4,466 円で購入し、5年間分配金を受け取った場合のトータルリターンを計算すると

基準価額の差は 3,391 - 4,466 = -1,075 円。
買付手数料 145 円を除くと -1220 円。
これに全分配金 3,660 円を加算すると 2,440 円。
運用利回りは 2,440 ÷ ( 4,466 + 145 ) ÷5年×100% = 10.6 %/年

2.2015年3月決算日に購入すると、1年でマイナス9.5%

2015年3月5日に基準価額 4,400 円で購入し、1年間分配金を受け取った場合のトータルリターンを計算すると

基準価額の差は 3,391 - 4,400 = -1,009 円。
買付手数料 143 円を除くと -1,152 円。
これに全分配金 720 円を加算すると -432 円。
運用利回りは -432 ÷ ( 4,400 + 143 ) ÷1年×100% = -9.5 %/年

3.2011年3月決算日から、毎月定額積立をすると5年で年平均12.4%

2011年3月7日から5年間毎月決算日(分配落ち日)にドルコスト法で1万円ずつ積み立てた場合を計算すると

総購入額 600,000 円。
2015年3月7日現在の評価額が509,315 円。
5年間の分配金受取り合計が276,801 円。
年換算運用利回り12.4%

2011年3月買付分が特別分配になるときだけ買い増すと、年平均17.1%

2011年3月7日から5年間、毎月決算日のうち、初回購入分の分配金がすべて特別分配金になるときだけ1万円ずつ積み立てた場合をシミュレーションすると

はじめのころの1年半に11か月連続で買い付けるなどしたあとは、直近の2016年2月3月にも買い付け。

0401e

2016年3月分は買い付けたばかりなので計算からはずすと、

総購入額 150,000 円。
2016年3月7日時点での評価額は 137,142 円。
5年間の分配金受取り合計は 111,618 円。
平均保有期間 3.86 年。
年換算運用利回り 17.1 %。

基準価額3千円台の前半は、仕込みどころとして悪くないと思います。

気になる点をあげれば、モーニングスターでトータルリターンを確認すると、5年間で13.60%であるのに対し10年間だと1.58%であること。

この数値だけみると、この5年が良すぎるパフォーマンスをあげていると推測できるので・・。

もしかして3.24%の手数料払っていませんか?

すでに、このラサール・グローバルREITファンドに投資している人も含めて、これから買い付けようとする人は手数料を証券会社や銀行で確認してください。

なぜなら各金融機関によって手数料が別々だからです。たくさん手数料を払って担当さんに貢献したいという場合以外は、少しでも安いほうがいいと思います。

仮に100万円分買い付けるとすると、3.24%の買付手数料だと約3万円になります。SBI証券フィデリティ証券などでは無料(ノーロード)です。3万円あれば家族で豪華な食事に行けます。イオン銀行はNISA縛りがありますが、全額waonのポイントになって戻ってくるキャンペーンがおこなわれています。

ラサール・グローバルREITファンド以外の人気どころの投信についても、買付手数料を調べてみましたので、そちらも参考にしてください。

【参考】人気毎月分配投信・買付手数料一覧

スポンサーリンク

2014年9月検証時はどうだったか?

2014年9月にシミュレーションした結果も残しておきます。このときは1年間で30%近いパフォーマンスとなりました。売却しなければ含み利益のままで確定となりませんが、同じ銘柄でも投資するタイミングがポイントとなりますね。

2014y10m05d_210704295

2009年9月の分配落ち基準価額4626円で1万口買い付けた場合

2009年9月7日に基準価額4626円で買い付けると、5年間での分配金合計は3840円。そのうち普通分配金は2733円、元本払戻金(特別分配金)は1107円。

普通分配金比率は71.2パーセント。運用利回りは年13.8パーセント。

2013年9月の分配落ち基準価額3702円で1万口買い付けた場合

2013年9月5日に基準価額3702円で買い付けると、1年間での分配金合計は720円。そのうち普通分配金はなんと679円、元本払戻金(特別分配金)は41円。

普通分配金比率は94.3パーセントで、運用利回りは27.1パーセント。

5年間毎月1万円ずつ積み立てると

ドルコスト法をつかって、毎月1万円ずつ積み立てたとするとどうなるか。買付手数料を3.24パーセントとして計算してみました。

2014y10m05d_211352937

5年間で総購入額は60万円。時価は57万6331円、分配金合計が26万1142円。年平均利回りは15.8パーセント。

配当金を再投資してもリターンはよくならず、年平均利回りは15.7パーセント。

5年間特別分配のときだけ買い付けると

最後に、5年前から分配落ちの日にすべて特別配当金となる場合だけ買い付けた場合を検証。

2014y10m05d_212021712

総購入額は17万円。時価は17万6444円、分配金が合計9万5393円、平均保有期間が3.01年で、年換算運用利回りが19.9パーセント。

純資産総額が1兆円を超える人気なのも、十分に納得のパフォーマンスだと思われる。

【参考】【手数料率別】ラサール・グローバルREITファンドの買える銀行・証券会社

スポンサーリンク
スポンサーリンク
投資信託海外リート型
スポンサーリンク
毎月分配型投信&仮想通貨で爆速キャッシュフロー

コメント