金融庁がジュニアNISA創設、税制改正要望で(ロイター)ということで、子ども版のNISA(ニーサ)がはじまるようだ。「ジュニアNISAと」いう仮称がついているみたい。
年間の投資上限額は80万円で、投資した年から最長5年間は非課税とする。18歳までは払い出し制限をかけ、払い出す場合には過去の利益に対して課税する仕組み。
現時点のNISAと同じなら、6年目になるときに80万円の子どもNISA枠を越えていなければ、新たな子どもNISA枠に移せるという理解でよいのかな?
年間80万円ずつ5年間NISA枠を利用すると、最大400万円。18歳になる頃までNISA枠をはみ出ないように均等に積み立てていくとすれば月2万ずつでいいのかな?シミュレーションをしてみます。
ただし、積み立て期間に投資した銘柄の価格が変動しないことと現実にはありえない仮定のもとでの計算ですm(_ _)m
満0歳から満5歳になる直前までの5年間毎年24万円ずつ積み立てる
1月1日に生まれたと仮定して毎月2万ずつ積み立てると、毎年24万円ずつ積み立てることになる。
満5歳になると0歳のときに積み立てたNISA枠が期限になり、新しいNISA枠に移行することになる
5歳になるとジュニアNISAは6年目になるので、現行のNISAと同じなら初年度の0歳のときの1年分は新たなNISA枠へ移すことになる。
(このときまでの間に相場が上昇していて80万円のジュニアNISA枠を越えてしまっているときは、課税口座へ移すことになるのかな?)
すなわち6年目のNISA枠はすでに24万円埋まっていて、残り56万円。
この年も同じように毎月2万ずつ積み立てると6年目NISAでは48万円の買い付けになる。
このあと同じように買い付けて行くと・・・
15歳になった年に96万円!ジュニアNISA枠の80万円を超えてしまうので、積み立て額を減らします。
[ads]
毎月均等に積み立てるなら月16666円ずつ
エクセルで18歳の直前までシミュレーションしてみると
毎月16666円ずつ積み立てるとよいということになった。
(計算ミスや考え方が間違っていない限りですが・・・)
18年間で、16666円×12か月×18年=約360万円。
自分に子どもが生まれたら
もし自分に子どもがいて、金銭的にそれだけのゆとりがあれば、毎月倍の3万3千円ずつ積み立てたい。
そして10歳になる1月1日か誕生日に、子どもにすべて渡してそれ以降の運用を自分で考えるようにもっていきたいなぁ。
最後、妄想になってしまい申し訳ありません。もし実際の銘柄で毎月定額買い付けていたらどうなっていたのかも、追ってシミュレーションしてみたいと思っています。
コメント